小林です。
久しぶりの投稿です。
一年以上すぎても、新型コロナというウイルスは世界中で猛威をふるっております。なかなか先行きの見えない不安が多くある中で、人々は多くのことをこの間学ぶと思います。描きたい未来図を今が設計をするときです。
以前のようにマスクをせずに日常生活ができるのはいつになりますか?、というご質問を受けたりします。
私見ですが、「予防接種」が一つの区切りであると思っています。が、それからも人々はウイルスとお付き合いをしていかなければならないでしょう。完全なウイルスの除去はできません。マスクの着用はもう一〜二年はまだ続くと思いますね。
【まず、基本に還ること】
私たち人間は今、じつは「基本に還る」ことを行なっています。水面下にあったことが浮き彫りになったり、気付かず薄ら忘れかけていたことが思い出されたり、また、人々のつながりが見直されたり、働きすぎ感も新感覚の働き方により今後さらに変わっていきます。
しかしこれは、「人間のこと」で、ほかのさまざまな「技術は日進月歩」で進みます。
かたや基本に還る、かたや進歩し続ける。なんだか双方合わない感覚があるかも知れません。でも、これが協和性を生み、相互依存関係を良いものに仕上げていくでしょう。
【描きたい未来図】
人はいくつもの苦難を乗り越えてきました。天災も震災も。次は、新型コロナ(人災)の先へともに行こうではないか。あなたが描きたい未来図が、万国平和で、争い憎しみのない世界なら、強い信念があれば、きっとそれを手にすることができるはずです。
では、またいずれ。
久しぶりの投稿です。
一年以上すぎても、新型コロナというウイルスは世界中で猛威をふるっております。なかなか先行きの見えない不安が多くある中で、人々は多くのことをこの間学ぶと思います。描きたい未来図を今が設計をするときです。
以前のようにマスクをせずに日常生活ができるのはいつになりますか?、というご質問を受けたりします。
私見ですが、「予防接種」が一つの区切りであると思っています。が、それからも人々はウイルスとお付き合いをしていかなければならないでしょう。完全なウイルスの除去はできません。マスクの着用はもう一〜二年はまだ続くと思いますね。
【まず、基本に還ること】
私たち人間は今、じつは「基本に還る」ことを行なっています。水面下にあったことが浮き彫りになったり、気付かず薄ら忘れかけていたことが思い出されたり、また、人々のつながりが見直されたり、働きすぎ感も新感覚の働き方により今後さらに変わっていきます。
しかしこれは、「人間のこと」で、ほかのさまざまな「技術は日進月歩」で進みます。
かたや基本に還る、かたや進歩し続ける。なんだか双方合わない感覚があるかも知れません。でも、これが協和性を生み、相互依存関係を良いものに仕上げていくでしょう。
【描きたい未来図】
人はいくつもの苦難を乗り越えてきました。天災も震災も。次は、新型コロナ(人災)の先へともに行こうではないか。あなたが描きたい未来図が、万国平和で、争い憎しみのない世界なら、強い信念があれば、きっとそれを手にすることができるはずです。
それで
良いのです。
では、またいずれ。