第15回 H&Eセミナー 日本のいにしえを知る
<第1回/稲(イネ-命の根)からはじまる日本の文化>
開催日:2018年10月28日(日)
HPよりhttps://acfreemasons3821.org/news/news20180914
日本人の生活に根付いている「もの・こと・ことば」がどこから来ているかを、「お米」から発する日本文化の世界観(古神道の世界観)を通して多くの人々に知っていただく講演イベントです。
諏訪大社の神官を長年務められた竹埜 正(たけのまさし)氏を講師に迎えて講演を行い、参加者との質疑応答も交えながら、日本文化・古神道について楽しく学んでいきます。
東京・上石神井の閑静な地、素敵な雰囲気の古民家スペースにて開催します。

<講演内容予定>
【稲】 命の根、イ・ネ、日本人の命の糧、生命の根源、命の感謝
【祈り】 稲穂に祈りをこめて米に磨く、籾から玄米に、そして米に
【精米】 シラゲ、整う、磨かれたもの、光
【米】 米―祈り―安定-子孫繁栄(海の子)、米-貨幣
【酒】 栄える、神への祈り、神の子(童女)の食による醸造(神魂)カモス
【神酒】 オミキ、おのれの身を清む
【歯】 噛む(口・止・米)、咀嚼(顎と歯の鍛え)、同化する
【塩】 潮、水と朝、自然との調和と法則、月経、受胎による生命の誕生
【杜】 杜が海を作る、自然の貯水池、米/田/溜池、米が海を作る、大自然の循環
ほか(内容は一部変更になる場合もございます)
◎日程
2018年10月28日(日)
受付:13時~
セミナー:13時20分~15時20分
懇親会:15時30分~16時30分(軽飲食付)
◎会場
東京・上石神井 古民家スペース『東京おかっぱちゃんハウス』 東京都練馬区上石神井3-30-8
西武新宿線 「上石神井駅」北口より徒歩6分
上石神井駅までのアクセス
・西武新宿駅から急行で約15分、高田馬場駅から約12分
・JR・井の頭線 「吉祥寺駅」より西武バス・成増行きに乗り15~20分
※会場には駐車場がございませんが、会場近辺に有料駐車場がございます。
◎講師
竹埜 正 先生
◎参加費
10月24日までの受付 3,000円
10月25日から当日 4,000円
※懇親会費は別途1,000円となります。
◎お申し込みとお支払い
下記サイトよりお申し込みください。
https://health-ecology.easy-myshop.jp/
クレジットカード、コンビニ支払い、銀行振込のいずれかでご購入できます。
入金確認(決済完了)を持って、受付完了とさせていただきます。
※セミナー参加費のみお申し込みの方でも、当日会場にて懇親会費をお支払いいただくことで、懇親会に参加することができます。
◎講師紹介
竹埜 正 (たけの まさし) 氏
竹埜 正 (たけの まさし) 氏
現職:山梨県南アルプス市吉田 豊郷總鎮守 諏訪神社 宮司 他二社兼務
長野県諏訪郡 乙事総社 諏訪社上社 宮司 他三社兼務
昭和51年 國學院大學文学部神道学科卒業
同年 信濃国一之宮諏訪大社奉務、主に文化財維持及び御柱祭関連業務
平成12年 総務課長・祭儀課長兼任
平成15年 諏訪大社禰宜就任
平成17年 諏訪大社(29年間)を退職し帰郷
郷里の現任神社宮司を本務とし現在に至る
<キャンセルについて>
お申し込みいただいたチケットのキャンセルに関しましては、本品の性質上、キャンセル料をいただいておりますので、予めご了承ください。
イベント開催9日前の10月19日(金)までにキャンセルいただきますと、チケット料の50%(懇親会費は全額)を現金振込にてご返金致します。
また、10月20日(土)以降はキャンセルが出来ませんのでご了承ください。
ご参加お待ちしております!