さて、この度、本会ジャパン クリエーション ソサエティの紹介記事を、ここに記させていただきます。
当ブログでは、各界の有識者並びに専門家の方々からご意見・ご論評、そして専門分野の綿密な分析などを賜り、これをサイト運営に深く反映させることで、より正確かつ極力精度の高い情報の発信に努めております。国民の健康増進に寄与し、可能であれば日本国を根源から活気づける存在でありたいと願い、その伝播と啓蒙活動を推進しております。
本会は、日本創生会 ジャパン クリエーション ソサエティ (Japan Creation Society . JCS)と称します。
【設立の目的】
一、本会の目的は、参加される会員相互の親睦を深め、互いのコミュニケーションの向上に資すること、並びに、より良い社会の創造に関する活動、或いは社会貢献に意欲を持つ人々の強固なネットワークを構築することにございます。
二、本会の信条に則り、その活動を推進いたします。(詳細下記記載)
三、本会は、皆様と共に相互協力、未来の発展、友愛精神、共存共栄、そして人類平等の世界を築き上げるべく、社会貢献とその啓蒙活動を基本理念としております。
【当会の信条】
共存、共享、共栄、相互扶助、忠義精神、経済発展、清廉なる社会、一致団結、そして人類平等たる真の世界大同(One World)の実現を目指します。啓蒙活動を通してその信条に忠実に、人類みな兄弟という普遍の絆を築かんと致すものです。
アジア地域各国のさらなる発展、そして争いのない平等な世界を創造し、友愛と貢献の精神を以て、人種や民族、国家の垣根を越えた真のコスモポリタンな世界を目指します。地球の環境保全をも見据えた、協調的なワンワールド秩序の確立に邁進いたします。
【事業内容】
本会は、上記の目的を達成するため、下記の各項目の活動を実施いたします。
□ 各種イベントの企画・その運営
□ WEBサイト等の運営管理
□ 社会教育及び道徳心の推進
□ 地域社会の活性化、並びに災害発生時におけるボランティア活動
□ 慈善活動の推進
□ 自由・平等・博愛の精神の啓蒙と、共済活動の拡充
本会は、特定の宗教組織ではございません。真なる友愛団体であり、日本国においては未だ萌芽の組織ではありますが、海外においてはすでにその名を馳せる大規模な組織として確立されております。
本会は、【目的】【信条】【事業】に厳に則り活動し、三つの提唱観点をもって世界和平に寄与することをその主旨といたします。また、日本国における活動においては、日本国の法律及びルールを遵守し、共存共栄の精神に則った展開をして参りますことを、ここに誓います。
【個から塊へ】
個々の力を結集し、一つの大きな塊と為す。
ジャパン・クリエーション・ソサエティ(Japan Creation Society)は、「日本創生会(日創会)」と称し、西暦2013年10月13日にその産声を上げました。
本会の「成長軌道」としましては、将来を見据え、日本国において非営利団体(NPO法人)化、或いは社団法人化を段階的な目標とし、この日本国における発展を大きく推進していきたく存じます。
個人単独の行動に留まらず、志を同じくする仲間を募り、縦の繋がりではなく、横の繋がりを広く深く築いていきたいと考えております。個々の小さな力を結集し、『集団』としての大きな力へと転換させる。情報交換や交流を密に行い、会員各位との協議を通して運営をさらに強固なものとし、共に成長していくことを企図しております。
本会は、元来『創生会』の冠を頂いておりましたが、日本国に留まらず、アジア地域、ひいてはグローバル化の潮流を見据え、西暦2015年1月20日より、当会名の英訳を【ジャパン クリエーション ソサエティ】Japan Creation Society, JCS(日本創生会)へ英名表記いたしました。なお「日本創生会」の命名者は、日本の上層階級に属する人物にございます。御存命のためプライバシーの観点から、御名前は控えさせていただきます。
◆会員資格
下記六項目に合致する方々を対象といたします。
① 満十八歳以上の男女
② 定職を有する方
③ 品徳を重んじる方
④ 仲間を大切にできる方
⑤ 自己の強みを持つ方
⑥ 自らの意思を以て入会を希望される方
本会は特定の宗教団体ではございません。五教合一の観点に立脚し、しかしながら、各個人が《義》の精神を持つことが求められます。入会された方は、他の会員とは兄弟(ブラザー)の如く親交を深め、信条に則り世界平和を目指して活動いたします。ただし、本会への勧誘は行いません。自らの意思に基づき門戸を叩かれた方のみ、その扉は開かれるものといたします。
本会は、会員個々の宗教信仰、政治的な見解、或いは信条や活動等に関しましては、個人の自由として深く尊重いたします。しかしながら、本会開催の集会や食事会、或いは会内において、極端な各個人の信仰宗教に関する発言、または政治に関する発言、並びにその活動は厳しくこれを禁じます。
これは、本会が団体としての中立性を厳として保つために、極めて重要視している事柄にございます。
そのような行為が発覚した際、もしくは私利私欲のための利用目的であると判断した場合、または本会の理念と同調できないと判断した場合、或いは相互協力に協調できないと判断した場合は、一律に交流を拒否いたします。
本会メンバーには、多くの人種、多くの国籍、そして多くの宗教を信仰する兄弟がおります。如何なる差別をも排し、義を持つ兄弟愛(ブラザー気質)の他には、提唱するものは共存、共享、共栄、相互扶助、博愛精神、経済発展、清廉なる社会、一致団結、そして人類平等たる真の世界大同(One World)を目指すことに他なりません。
日本の未来の発展のため、『義』や『和』『礼』を重んじる兄弟仲間(ブラザー)を募り、さらに信条を共に分かち合える会派、また志を同じくする会派、共感する個人等と共に、相互協力し、切磋琢磨することで、「日本を元気にしたい」「アジアを元気にしたい」、さらには「争いのない世界へ」と、この運動が大きく波及していくことを目指します。
【個々の力を一つに】